NMSPとは
ネクストワン・モータースポーツ・サポート・プログラムは、四輪モータースポーツカテゴリーにおけるレース環境、練習環境、そしてこれらを両立できる仕事環境まで、トータル的に提供することを目的とした育成プログラムです。これからモータースポーツ活動を開始したいと考えている方々や、レースに出場したい、もしくは継続したいと考えている方々は是非詳細をご覧ください。
レース環境
練習環境
仕事環境
NMSP第二期生募集開始
NMSP第二期生を募集します!
仕事をしながらレースに出たい、モータースポーツに触れたい、そんな本気の人のためのオーディションです。
覚悟がある人だけお申し込みください!
<第二期生 募集期間>
・2020年12月10日〜2021年2月20日
<活動期間>
・2021年4月〜
<募集人数>
・6名
<条件>
・満20歳以上30歳未満の方
・普通免許をお持ちの方
・やる気のある方
・首都圏で勤務可能な方
<その他>
・応募者の中から選考とさせていただきます
・プログラム内容は予告なく変更となる場合がございます
NMSP活動報告
NMSPの日々の活動やメンバーのレポートを掲載します。
プログラム発足の経緯
自己資金なしでモータースポーツができる。そんなことができたらいいなという思いからこのプログラムは立ち上がりました。
ご存知の通り、モータースポーツはスポーツの中でも特にお金のかかる競技です。マシン、タイヤ、コース利用料、他にも多くのコストがかかります。NMSPではそれらのコストを事業の売上金の一部で補填することで、あなたのモータースポーツ活動を支援していくと共に、働く環境も提供します。
①エントリー
②1次選考
③面談(ビデオ通話等)
④2次選考
⑤合格発表
勤務及び参加にあたっての最終調整
(2〜4週間を予定)
⑥活動開始
Mission-
NMSPでは、レーシングドライバーを輩出することもミッションの一つです。
しかしそれだけがゴールではなく
車業界やモータースポーツ業界の人材を輩出することもミッションの一つと考えています。



Practice
モータースポーツの入門カテゴリーでもあるレーシングカートからフォーミュラまで、しっかりと基本を身につけ、ドライビングスキルを磨きます。
Point
・月1回インストラクター付の練習環境 (追加練習は別途費用で環境を用意)
・カート、フォーミュラ、ツーリング、各カテゴリーの経験が積める
・初級レベルから上級レベルまでスキルに応じた指導
・座学研修によりモータースポーツに関する知識を身につけスキルアップを図る

カートトレーニング
マシン :MAX,KT
サーキット:APG,ITAKO
モータースポーツの入門カテゴリーでもあるレーシングカート。しっかりと基本を身につけ、ドライビングセンスを磨きます。
またレッスンで使用するマシンMAXやKTはプロでも連続して周回するには相当な体力を消耗します。
耐久レースで必要な体力、集中力もここで養います。

フォーミュラトレーニング
マシン:FJ1600、S-FJ
サーキット:つくば1000
フォーミュラの入門カテゴリーにあたるFJ1600(現S-FJ)。フォーミュラならではの軽快さや、スピードに対する感覚を身につけます。またヒールアンドトゥなどのシフト操作も身につけていきます。

ツーリングカートレーニング
マシン:MR-S、VITA、その他
サーキット:つくばジムカーナ場、コース1000
主にMR-Sやその他のMT車を使い、ツーリングカーでのドライビングを身につけます。耐久レースなどではより丁寧な操作が求められるため、それらのスキルをここで身につけます。

SIMトレーニング
マシン:シミュレータ
サーキット:-
実車ではなかなか走ることができないサーキットや車種をここで体感します。シミュレータと言ってもかなりリアルで実車と同じようなセオリーで運転しないと速くは走れません。逆に言えばここで速いドライバーは実車に乗っても速いというケースが多くあります。
Race
通常は自己資金やスポンサー活動が必要なモータースポーツ。NMSPでは自己資金無しで、年に一度公式戦への参戦のチャンスを設けます。
また将来的にはチームNMSPとしてシリーズ参戦を目指し、プログラム参加者の出場機会を増やしていく予定です。
Point
・自己資金無しでレース参戦
・実践での更なるスキルアップ
・実績を積めばプロへの可能性

NMSPメンバーからの声

Nara Takashi
「仕事をしながらレースをする」というのは夢ではありましたがなかなかきっかけが掴めずにいました。
社長をはじめ会社の皆様、インストラクターの皆様に手立てを講じていただき、人としても成長できた1年となりました。
私もそうですが、特筆するような経験がないという方でも、モータースポーツにかける熱意があるのであればぜひ、NMSPに参加していただきたいです!

Syou Kihara
・1年間を振り返って総括
とにかく目まぐるしい1年でした。
この今のご時世でありながら採用して頂いたうえ、毎月のトレーニングの環境と仕事も手配して頂けることはそうあることではありません。
トレーニングはもちろんのこと、日々の業務でも自分自身の成長と向き合えるので、この1年は今までの人生で一番濃い1年間だったと振り返って感じています。
・できたこと
総括でも触れたように自分自身と向き合えたことだと思っています。
このMNSPはトレーニングではドライビングスキルや理論、日々の業務では知識や経験をどれだけ吸収できているか、何がウィークポイントでどこを伸ばさないといけないのかを考えることができる環境です。
それにより、ドライバーとしても社会人としても、一歩ずつではありますが自分を磨き上げられていると思います。
・できなかったこと
できなかったことはできたこと以外全部だと思っています。
ほんの一瞬で爆発的に成長することはどの様なことにおいても難しいと思います。
・どこを治すべきなのかまだ理解できていないこと。
・ここを治すべきだと分かっていても、身体が慣れてしまっていて変えるのが難しいこと。
・理論的には理解していても、経験が少ないことで実践できないこと。
上記のようなことはどんな方にでもあると思います。
もちろん私もこの1年で数多くのことを学び、経験し、成長できました。ですがその過程で課題も多く見つかりました。
この課題を2年目には全て成長に変えられるよう取り組んでいきます。
Job
普段は株式会社next one専属スタッフとして、大手通信会社での営業活動、家電量販店での店舗スタッフ、自動車メーカーの研修業務などのお仕事を行って頂きます。
Point
・弊社のクライアントである通信業界や自動車イベントに関連する業務に従事
・ドライバー(インストラクター)を職業にしていく環境造りを目指す
<支給額目安>
25万〜40万/月
【特記事項】
・主に個人事業主としての活動となります。(雇用を希望する場合は応相談)
・業務の規定稼働日数は15日/月以上です。(約15日〜22日の稼働で毎月変動します。)
・必ずレーシングドライバーになれるという保証はありません。また仕事を含む各活動に対する姿勢や能力が著しく悪い場合は契約を解除する場合もあります。
・各種ライセンス取得費用や装備品などは各自でご負担いただきます。
-Instructor-
プロフェッショナルが丁寧にサポートします。

銘苅 翼
SUPER耐久 ST-X ENDLESS GT-R
PORSCHE GT3CUP CHALLENGE
FORMULA3 JAPAN

廣田 築
SUPER GT 300クラス ARNAGE AMG GT3
SUPER耐久 ST-1 Z-REX ADVICS R8
FOAMULA3 JAPAN

加賀美 綾佑
SUPER耐久 ST-5 Zodula AVANTECH ロードスター
FOAMULA CHALLENGE JAPAN
PORCHE DRIVING INSTRUCTOR
-Q&A-
Q1
業務内容にセールスとイベントプロモーションとありますが、どちらかに割り振りされるのか、又は両方担当することになりますか?
A1
ご希望にもよりますが、基本的には車業界に直結するような、イベントや研修会のインストラクターやスタッフを担当していただく予定です。
Q2
普段業務以外で、レースや練習など、月に何日間を予定していますか?
A2
弊社でサポートする練習は月に1回を予定しています。
レースについては対象者に対して年に1度のサポートを予定しています。
Q3
将来的にはインストラクター業務を社員として仕事していくことになるのでしょうか?
A3
将来的にはフリーランスのインストラクターとして活動できるようになっていただくことを目指しています。ただし希望に応じて、正社員や契約社員などの雇用契約をしたうえで、弊社の各種業務をやっていただくことも可能です。
第一期生に続いて第二期生を募集いたします。
たくさんのご応募お待ちしております。
CONNECT WITH US
応募フォーム
<第二期生 募集期間>
・2020年12月10日〜2021年2月20日
<活動期間>
・2021年4月〜
<募集人数>
・6名
<条件>
・満20歳以上30歳未満の方
・普通免許をお持ちの方
・やる気のある方
・首都圏で勤務可能な方
<その他>
・応募者の中から選考とさせていただきます
・プログラム内容は予告なく変更となる場合がございます